週末は読書をしませんか?

※アフィリエイト広告を利用しています

【読書ログ】生理痛を改善!『血流がすべて整う暮らし方』堀江昭佳

読書ログ、血流が全て整う暮らし方、堀江昭佳 医学/科学
naniyomu
naniyomu

管理人のnaniyomuです。
このブログは、こだわり強めの管理人が気に入った本だけを紹介しています。
本にオススメな人と、内容にまつわるトピックを書いています。

今回ご紹介する本はこちら。

『血流がすべて整う暮らし方』 堀江昭佳(サンマーク出版)

漢方薬剤師で、日本漢方薬膳協会の代表理事でもある堀江昭佳さんの、2019年の著作です。

血流がすべて整う暮らし方 [ 堀江昭佳 ]

価格:1540円
(2023/12/1 13:47時点)
感想(1件)

私は生理痛がひどいタイプで、30代半ばまで痛み止めでやり過ごしていました。

ちょうどこの本を読んだ後、いくつか体のメンテナンスをする機会に恵まれました。

本を読んだことで、体に対する理解も深まり、興味を持って取り組むことができました。

今は、少しずつではありますが、効果が出ているなと感じます。

同じような悩みをお持ちの方や、ご家族が同じ問題で悩んでいる方、一度読んでみてはいかがでしょう?

naniyomu
naniyomu

火を使わないお灸も載せていますので、
「火はちょっと・・・」という方にもオススメですよ。

こんな人にオススメです

naniyomu
naniyomu

チェックリストをやってみて下さい。
何か当てはまったら、この本はオススメかも?

CHECK LIST
  • 生理痛に悩んでいる人
  • 冷え性に悩んでいる人
  • 妊活中で、冷えなど体質的な不安のある人

女性の身体にスポットを当て、一日、一月、一年、各単位での体の特徴を教えてくれます。

東洋の考えと、西洋医学の両面から説明されるので、なぜ血流が大切なのかが見えてきます。

基本を説明する中で、生理痛や冷えなど問題を抱えた状態になってしまう理由が解説されるので分かりやすく学べます。

なので、生理痛や冷えなどの問題に悩んでいる人にはオススメです。

さらに、時期に応じた身体ケアの提案をしてくれるので、これから身体を整えていきたい方にもオススメです。

この本を手に取ったきっかけ

naniyomu
naniyomu

読みたい本って、どんなふうに探していますか?
私がこの本に辿り着いたきっかけを紹介します。
これから本を選ぶ参考にいかがでしょうか?

Point

生理痛には悩んでいましたが、あえて何か本を探しているわけではありませんでした。

そんな折、店頭のコーナーで高く積まれたこの本を発見。

生理痛には冷えがよくないという認識があったので、冷え=血流というイメージが結びつき、気になって手に取りました。

生理痛改善への道!火を使わないお灸をご紹介します|管理人の一言

今回は、「生理痛改善への道」です。

熱を出した犬
出典:ぱくたそ(www.pakutaso.com)

私が実践したことは3つです。

鍼灸院婦人科を受診セルフケア(お灸)

順々に紹介します。

まずは鍼を始める

生理痛に加え、30代後半から原因不明の不調にも悩まされるようになり、カラダは限界。
鍼灸師の友人を頼って、通院を開始しました。

鍼灸院で学んだこと
  • 冷えは大敵
  • カラダの声に耳を傾ける
  • 異常を感じたら婦人科を受診&定期的にがん検診を受ける(→婦人科を受診へ)
  • セルフケアも取り入れてみる(→セルフケアへ)

まずは、今の状態を把握することからでした。

特に、生理中の出血量や性状について見直したことで、新たな発見もありました。
このことは、本(『血流がすべて整う暮らし方』)の第三章にも詳しく書かれています。

定期的な鍼治療とお灸で、少しずつ血流が良くなり、不調も生理痛も進むべき方向が見えてきました。

1年に1回は婦人科で定期検診を

鍼を始めた頃は、2年に1回、市主催の子宮頸がん検診を受けに行く程度でした。

その内にカラダへの意識も高まり、1年に1回、検診を受けるようになりました。

今は、子宮筋腫が見つかったこともあり、半年に1回の受診を欠かさず続けています。

naniyomu
naniyomu

婦人科ってなかなか行く機会がない方もいるのでは?
がん検診を利用して、一度受診してみてはどうでしょう?
40歳前後は、さまざまな不調に遭遇しがち。
かかりつけ医を作っておくと、急なトラブルにも安心ですよ。

以前は、生理痛がひどくても、風邪等のついでに内科で痛み止めを処方してもらうだけでした。

今は、婦人科を受診することで、適切な薬を処方してもらえるようになりました。

自宅でできるセルフケア「せんねん灸」

お灸

こちらが、私が普段使っているお灸です。

セネファさんという会社の「せんねん灸」です。

写真左側(火を使うタイプ):せんねん灸オフ レギュラーきゅう 伊吹(380点入)
写真右側(火を使わないタイプ):せんねん灸 太陽(60コ入)

せんねん灸オフ 伊吹(380点入)【せんねん灸】

価格:3975円
(2023/12/12 16:35時点)
感想(182件)

せんねん灸 太陽 火を使わないお灸(60個入)【せんねん灸】

価格:4299円
(2023/12/12 16:37時点)
感想(352件)

上の2つ以外にも、煙の少ないお灸香りがえらべるお灸などもあります。
せんねん灸オフィシャルサイトで商品一覧を見ることができます。
ちなみに火を使うタイプは、温熱レベルに応じて種類分けされています。
各商品とも、個数違いで複数のパッケージが用意されているので、お試しにも手頃です。

naniyomu
naniyomu

私の場合、昼間は火を使わないタイプを1〜2個、その日の体調に応じて貼っています。
火を使うタイプは、リラックスしたい時や冷えが気になる時、寝る前に3〜4個使っています。

火を使わないお灸「せんねん灸 太陽」はオススメです

はじめての方は、まず火を使わないタイプでお灸を体験してみるといいかもしれません。

箱の中はこんな感じ。

6個ずつパッケージされたシートが入っています。

2個ずつシートを分割することもできるので、持ち歩きにも便利です。

naniyomu
naniyomu

冬場の外出時はもちろん、夏場のエアコンで寒気がする時などもすぐに貼れるので、カバンに入れておくと案外役に立ちます。

使い方は、上部のアルミシートを剥がした後、下部のシールを剥がして貼り付けます。

持続時間は、約3時間。

火を使わないタイプは、6個入から販売されています。
せんねん灸オフィシャルサイトのオンラインショップでは、6個入は税込770円。
(2023年12月12日現在)
ドラッグストアに置いてあることもあります。

皮膚の弱い方は、低温やけどに注意しましょう!

私も使い始めは不安だったので、腕や足などよく見えるところに10分程度貼ってみて、皮膚の状態を確認しました。

naniyomu
naniyomu

ちなみに、箱には応募券が付いています!
人形マークのプレゼント応募券を集めると、人形マークの数に応じて商品がもらえますよ。

読み終えると、こんな本が読みたくなる?次にオススメしたい本

naniyomu
naniyomu

この本を読んで、食事は「四季に応じた食材を取り入れる」ことが重要だなと感じました。

この本を読んで、食材の基本を学んでみよう!と感じたらこの本がオススメです。

『野崎洋光が考える 美味しい法則』 野崎洋光 (池田書店)

野崎洋光が考える 美味しい法則 [ 野崎 洋光 ]

価格:1760円
(2023/12/12 16:38時点)
感想(0件)

この本では、食材の扱い方の基本が学べます。

項目ごとにまとめられているので、必要な時に必要なところだけ読むのありかも。

その他、レシピも載っていますよ。

naniyomu
naniyomu

先日、「金目鯛のあっさり煮」を作ったら、とても美味しく出来上がりました。

根拠・理由も丁寧に解説されているので、なぜその処理が必要なのか?理解が深まります。

naniyomu
naniyomu

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました